FEELIN' GOOD!!

洋服|音楽|アート|食|などいろいろな|生活のなかの|ささやかな楽しいことに|自分なりに|マジになってみたり|そんなブログです

雑記 | 2017年の個人的なトピックまとめ

こんにちは。
前回に続き、今回も年末まとめ企画、今年1年の個人的なまとめとして
出来事や思ったことを書いてみたいと思います。

非常に私的な記事になりますが、ご興味あればどうぞ。

小さな体調の波はありつつ、今年もなんとか1年乗り切ることができました

わたしは双極性障害2型という持病があります。30歳の時発病しました。一時期は薬の副作用などもあり自由に動けなかったりいろいろ大変でしたが、2014年ごろから体調が安定してきて、今は必要な時だけお薬をのめば普通に生活できるまで体力や気力も回復して、丸3年なんとか元気に過ごすことができ、今年も一年無事に終えることができそうです。

時期によって好不調の波はあるものの、家族や主治医の先生の支えもあり、自分なりの対処法を少しずつ学んで、セルフコントロールがだいぶできるようになってきた気がします。
調子のいいときには、発病する前にできていたいろんなことが再びできるようになってきました。

今年できるようになったこと

1. 朝型生活&生活時間のコントロール(少しずつ)

自分みたいな病気の人はとくに朝日をたくさん浴びると体にいいらしいです。
家が東向きなので、冬でもなるべく6:00までには起きて、軽くストレッチしたり早めに家事を片付けたりすると、なんだか1日の時間を先取りしたような感じがして気分が良く、朝型生活が板についてきました。

朝目が覚めてからの時間が、体も頭も1日でいちばんスッキリしている気がしていて、
冴えてるうちにまずはその日の予定を整理したり、アイデアを出したり考えて決めることがあればやったり、冷蔵庫を見て夕飯に何を作るか決めたり。
日によっては家事の順番を変えて、煮物とかスープとかは朝のうちに作ってしまったり、洗うものや切るものは下ごしらえだけしておいたり、ばーっと集中してやって、洗濯物を干し終わったりするのがだいたい朝の9時ごろ。

長時間出かける予定がない日は、そこから、1時間休んで2時間作業する、ぐらいのペースで、
休み休み夜まで、日替わりで何かしらやっています。

人混みが苦手なので食材の買い物は早めに行ったりとか。
カフェにこもって仕事したり、本読んだりブログ書いたりとか。
家でできることと、外でやったほうが集中できそうなことを分けてこなしてる感じです。

ともすると時間を忘れて没頭し、ぐったり疲れる悪い癖があるので、短時間タームでの切り替えが自分には大事なんだと自覚しています。

2. 何でもノートにメモしておくこと

2017年は久し振りにちゃんとした手帳を新調。トラベラーズノートブックという手帳です。
先の予定とその日にやったことはこれで管理するようにしてました。
ちょっと前の記事でご紹介してます↓
kinoppi528.hatenablog.com

そのほかに、何冊かテーマ別にノートを作って、いままで漠然と考えては消えていたり、スマホのメモ帳に残しては消していたような、ふっと浮かんだアイデアだったり言葉だったり、やったことや感想、覚え書きだったりを、とりあえず書き残してみようと思い、今年の初めからやってみました。

ことし書いたノートはこんな感じです↓
けっこうたくさんになりました。

料理は今日作るモノとかレシピ、手順だったり
ファッションはやってみたい着こなしやブログ記事のアイデアとか
その他思ったことや気づいたことをその瞬間にパパっと自由に書き残したり、
気になるものをスクラップしてみたり。
一年経ってぱらっと読み返してみると、同じようなことを何度も書いていたりもするのですが笑、自分の思考のクセがわかったりもして結構冷静になれたりもしました。

以前は予定もメモもなんでもスマホで管理していて、アナログってめんどくさい、っていう先入観があったんですが、実際に紙にメモするようにしてみると意外にサッと出してサッと書けてお手軽。
自分の場合、言葉を書いて頭を整理したり、ペンと紙でものを書くという行為自体が好きなほうなんだと思います。とても字は汚いですが。。
ずーっとパソコンやスマホを使い続けていて、自分はそっちのほうが好きなのかと思っていたけど、いったん紙に戻してみるとそのほうが心地よくて、実は機械がそれほど好きなわけでもなかったみたいです。笑。

あとで簡単にバーっと見返せるし、筆跡も含めビジュアルで頭に残っているので思い出しやすい気がしました。考えてタイピングする時間より、手書きで残すほうが早いし、ダイレクト。自分の場合は、ですが。。

薬をたくさん飲まなくてはいけなかった頃、副作用で手が震えて文字が書けなかった時期が何年かあったので、今は自由に手を動かして文字が書けることが、余計に嬉しいという気持ちもあります。

3. ピアノを人前で弾いたり、日常的に弾いて楽しむこと

たまたま市のお知らせの募集記事を見て、やってみたいかも、と思い、始めることになった、老人ホームでピアノの伴奏をするボランティア。月に1回お邪魔して、お年寄りの体操や歌の伴奏をしています。

遠くに住んでいる自分の祖母がデイサービスに通っているので、電話したときにデイサービスでやっていることが祖母との共通の話題にもなり、話題が増えました。

ボランティアで弾く曲(昭和の古い歌や童謡などが多い)だけを初めは練習していましたが、そのうち慣れてきて自宅でもいろいろ弾きたくなり、自分の好きな曲などもシンセサイザーで気軽に弾いて遊んだり練習したりするようになりました。今はジャズやブルースっぽいピアノが弾きたいです。

楽譜通りに弾くのはなんだか窮屈で、自分なりのアレンジで弾くことが多いです。気楽に軽く弾いてるものですが、インスタに動画をアップしてみてます。ご興味あればこのブログのインスタグラムへのリンクからごらんください。。

思い返せばずっと音楽や楽器に触れてきた人生(?)です。
4歳〜17歳までクラシックピアノ、中学のときバンドでベース、小学校高学年〜大学生ぐらいまで教会でオルガン伴奏をやったり、高校の部活でバイオリン(これは超適当)、大学の部活のオーケストラでチェロ(こっちは結構真面目に。東京のプロオーケストラのチェロの先生の指導も受けたことも)、上京してからも音楽を何かしらやりたくなって、23-28歳ぐらいまでバンドをいくつかやって鍵盤を弾いてました。
病気で会社を辞めてからしばらく何もしてませんでしたが、37歳のとき家のMacDTM(コンピュータのソフトで曲をつくること)にハマったり、40歳のときエレキギターをもらって練習中、んで、41歳のいま、再びふりだしに戻りピアノを弾いたりしています。

いちばん長い期間自分がやっているのが音楽に関わることで、
単なる趣味ではあるけれど自分なりにずっと好きで深めてきた分野でもあり、わりといろんなジャンルの音楽に触れてきた気もするので、再び何か始めるにしてもとっつきやすい分野でもあります。

小さい頃はあまり何も考えずに機械的に弾いたりしてましたが、改めて大人になり弾いてみると、音のニュアンスとか、表現とか、こんな風に弾けたらいいなと思う音のバリエーションが多くなっていたりします。それは今まで何十年も聴いてきたいろんな音楽の記憶の積み重ねなのかなーと思います。
テクニックは追いつかなくてもどかしいけど、弾けば弾くほど発見がある気がしてます。

4. 絵を描くこと

2月〜、ひょんなキッカケで絵を描き始めました。
好きなミュージシャンや、ファッションのスタイル、風景など、自分がいいなと思ったものを写真を見ながら描いていて、楽しいです。
描いている間は雰囲気とか色合いとか、自分の感じたものをなるべく紙に落とすことに集中しようと思っているので、気分転換にはなるものの、音楽ほど気軽にできる感じではなく、描き慣れてもないのでチカラが入ってしまいます。
最初の頃は月2〜3枚のペースで描いてましたが、ハマるとエネルギーを使いすぎて疲れてしまうので、今はペース落とし気味で、気が向いた時たまに描いてます。

こちらもこのブログにインスタグラム(書いた絵)のリンクを貼ってます。ご興味あればごらんください。。

5. 読書(少しずつ)

実は本を読むのは子供の頃から苦手でした。
幼少の頃は絵本の好きな子供だったみたいなんですが…活字や難しい文章が得意じゃないです。笑。
そんなわたしですが、最近読みたいな、と思う本がチラホラ出てきて、興味のある内容の文庫本を買ってちょっとずつ読んでみたりしています。
あまりファンタジーや複雑なお話、暗い話などは読後感がよくないので、わりと現実的で前向きになれるような物語だったり、この人はすごいなぁと日頃から思っている人のエッセイだったりを読んでることが多いです。本を通して人の考えを垣間見る感じ。

6. デジタルデトックス

とくに病気がひどかった頃は、ほとんど引きこもりのような生活を送っていたので、外部とのコミュニケーション手段や情報収集手段はほぼネットでした。

調子の悪かったときは日々が止まっているようで、自分の周りだけ何の出来事も起こってないように見えて、ほとんど喋るネタがなかったり、言葉自体が出てこなかったこともあったのですが…。いまはちょっと喋りすぎでしょ、うるさいでしょ、ってぐらい言葉が出てくることがあります。苦笑。

だんだんと元気になって頭も普通に働いてくると、言葉もでてくるし、人と直接会話してやりとりで意思疎通する方が、メールでやりとりしてるよりはるかに楽しい、と思うようになりました。

インターネットは、見はじめたら情報が次々出てくるので自分で画面を閉じない限りなかなかやめられなかったりします。必要なことをたくさん調べることはできるし、ネットでしか繋がれない、遠くに住んでいて簡単に会えない友達もいるけど、ネットの世界と現実ってやっぱちょっと違うし、自分が書くときは文章だけで伝わらないニュアンスにもどかしさを感じることも多いので、できることとできないことを見極めて、割り切って使う方がいいんだろうな、と今は思っています。

いままでネット中毒的になり過ぎてたぶん、別のことに時間を使いたい、というのもあります。お仕事は別ですが。。
いまここで長々とブログを書いてる時点でデトックスになってない気もするので、なかなか習慣化したものを止めるのは難しさを感じるのですが。。。

7. お仕事

家事以外にも、お仕事として人と関わることは少しでもいいから、支障のない範囲でやっていきたいなーと思っています。

いまの体調の状況では、決められた時間、決められた日に頻繁に出勤して仕事をするのは難しいと思っているし、自分をとりまくいろんな状況や向き不向きを考えると、現状はできる範囲で自宅でひとりで仕事をするほうが合っているのかも、と思ったりしています。

2016年の秋ぐらいから少しずつ調べたり準備をしたりはしていたのですが、どうもしっくりくるものがなく、形にはなっていませんでした。

今年の終盤に、個人でウェブサイト制作のお仕事のお話をいただき、しばらくの期間やらせていただくことになりました。正直ブランクが長すぎて不安しかないスタートですが、目的がはっきりすると学びたいことも明確になるので、実践しながら勉強するチャンスをいただけてラッキーだったと思っています。

企業での仕事を離れた分、バリバリ実戦のリアルタイムの世界にはいないけれど、オフィスの中では経験しなかったことや考えつかなかったことも、これまで過ごしてきた生活の中にヒントがあるのではないかとなるべく前向きに考えています。技術は勉強すれば徐々になんとかなるような気がするし。依頼してくださった方と意見を重ねながら、いいものが作れたらいいなと思っています。

8. 自宅以外で食事を作ること

親や兄弟の家のキッチンで料理を作るなんて絶対無理無理!って思ってたのですが、、笑、ことしは何度か実家や妹の家で食事を作ってほしいと頼まれる機会がありました。

実家で料理をまともに教わることがないまま上京してしまい、若い頃は仕事にかまけ外食やお惣菜ばかりで、病気で動けなくなってからはさらに食事をまともに作れないことも多く、実は2、3年前まで料理は苦手だったわたし。

食べ物や料理が大好きな友人が熱海にいるのですが、数年前から療養を兼ねて熱海に滞在させてもらい、観光もしつつ、いろんな料理の作り方や美味しい食べ方など、一緒にキッチンに立って気軽に聞いては教えてもらいました。
自分にとっての師匠的な存在の人って、ジャンル別に勝手に決めさせてもらっているのですが、彼女はわたしの料理の師匠です。笑。
熱海のキッチンでの体験や、自宅での日々の料理の経験がだんだんと身になってきて、凝ったことはできませんが、慣れてくると簡単な家庭料理ならけっこうできてくるもんだな…と思いました。美味しいと言ってもらえるのが、やっぱりうれしい。

9. 旅行

お正月に軽井沢、GWに函館、夏に山梨の温泉に行きました。いままでなかなかできなかったことをやってる感じです。一泊でも二泊でも場所を変えて別世界に行くっていうのは、それだけでもとても気分転換になるし、いろんな土地への興味を広げるきっかけになって楽しいです。

来年やりたいこと

当面のお仕事のための勉強

Web関連のとくに作り方のところです。技術的なこと。

譜面起こしのテクニックを深めてみる

今年は趣味で耳で聞いた曲を楽譜に起こす作業をいくつかやってみたり、楽典の本で書き方を調べたりしてました。譜面起こし専門のお仕事を個人で請け負っている方もいるみたいなので、自分にどのくらい出来るか出来ないのか、とりあえず勉強しながら掘り下げてみたいです。

ピラティス

運動不足なのと、姿勢が悪くていろんなところが痛くなってきたので、とりあえず自分で対処する方法を覚えられたらと思い、軽い気持ちで市の教室に申し込んでみたら、倍率2倍のところを当選してしまいました。実はピラティスが何なのかあまりよくわかってないのですが。笑。年明けから行きます。

ペーパードライバー講習

免許は更新してますが、10年以上運転していないです。親のところに手伝いに行ったりする機会もだんだん増えてきて、自分も普通に運転できた方がいいな、と感じるシーンが増えました。車はあるけど休日以外ほとんど動かしてないので、もったいないですし、もともと運転好きですし。

来年やめたいこと

タバコ

ストレスを感じるとつい吸ってしまうんですが、ニオイは気になるし高いし、副流煙で人に迷惑かけるし嫌われるし、いいことない。笑
タバコにかわるストレス解消法を見つけたいと思ってます。

ほかにもある気がしますが、、、やめたほうがいいと思ったことはスパっとやめられる潔さがほしいです。笑。

まとめ

今年は今までよりも老若男女問わずいろんな世代の人のいろんな人生や生活を垣間見たり、
お手伝いしたりする機会が増えた1年でした。

自分の見えている、知っていると思っていたことは一面的な偏ったイメージでしかなくて、
実際にそこに行って見たり話してみることで初めて知ることや、いろいろあるんだな、と思うこと、先入観を覆されるような経験も多く、日々の生活のなかでも貴重な体験をたくさんした1年でした。

軽はずみな気持ちでやっちゃったなーと思う失敗、失言などもたくさんありますが、反省しつつ、経験値を重ねることでだんだんとアジャストしていって、幅の広い視点を持ってきちんと言葉や行動を選べるようになれる大人になりたいな、と思います。

フラットなスタンスで、来るものを受け止めつつ、楽しめることや時間を大切に、健康を大切に、来年もマイペースにやっていきたいです。

今年いろいろとお世話になった方々、いつも楽しい時間をくださる方々、いつも失敗だらけの自分に温かく接してくださる方々、そしてこの拙いブログを読んでくださった方々に心から感謝申し上げます。

2017年も、どうもありがとうございました。

みなさま、よいお年をお過ごしください。

長文駄文になりましたが、今回はこのへんで。

これから2度目の軽井沢旅行スタートです。
楽しんできます!

おわり。